

俺は草津温泉の大滝の湯が大好きでほぼ毎月行ってるが、
草津温泉は大滝の湯みたいに酸性泉(酸性低張性高温泉)が好きでお湯に浸かると嘘のように疲れが取れる。
でも・・・草津にある宿で結構、酸性泉では無いお湯の風呂の所があるから、
念の為に草津に着いたら絶対に大滝の湯に入ってから宿に入る。
今回の宿の風呂も酸性泉では無い少しだけヌルヌルするタイプのお風呂だった。
この少しだけヌルヌルタイプは日本中どこの温泉でもあるお湯ですね。
この日も大滝の湯行ってからスカイランドホテルに向かって正解!

部屋チェック


障子が剥がれてる以外は気になる所はない。
テレビは写真に写っていないが小さいタイプ。
隣の部屋の声がよく聞こえる感じでチョット嫌ですね〜w
布団が最初が敷いて無いタイプで、昔の旅館みたいに夕食を食べてる間に誰かが部屋に入って来て
布団を敷いてくれるのだが・・・他人が部屋に入って来るのが嫌ですね〜w
荷物見られるのも嫌だし、財布も金庫の中に入れないとあかんし、めんどいw
部屋の窓から見える景色は・・・

別にどーって事ないです。
トイレ便座チェック


『今日の朝ごはん』和食。


卵焼きも少し甘めで俺好みで美味しかったです。
群馬県産の納豆も豆の歯応えが良くて美味しかったです。
コーヒーのサービスは無しです。
中居さんが立ってコチラをチラチラ見るからゆっくり食べれないw
そして・・・・・ご飯が硬いw
俺は硬いご飯がダメw 宿からの愛情を感じないw
せっかくのおかずも不味く感じるw
※チョイ悪オヤジの朝食の採点は・・・⭐️ ⭐️
(あくまで個人的な見解です)
宿泊代が高いのに、食事のレベルが低いですねw
夕食も頼んで食べたが・・・・
刺身を出してくれてるんだけど、海無し県で無理に魚の刺身とか出さなくてもいいと思うけどねw
出しても新鮮じゃ無いのは食べたら一発で分かるし、
海無し県で刺身を期待していないよねw
山は山の美味しいものがいっぱいあると思うし、そう言うのを期待してるけどねw
・・・・残念w
コメント