
今年のゴールデンウイークは前半は晴れ




まず山は勝山の経ヶ岳を企画していたが、山肌がまだまだ白くて雪が多く残っていそうで

代わりに選んだ山が三重県の御在所岳

なかなか人気の山だと聞いていたが、百名山みたいに登山口に5時着とかじゃなくてもいいだろうと余裕ぶっこきで現地に8時前に到着すると・・・車でいっぱい


しかも駐車場近辺にはトイレが全く無く


実際俺もトイレ行きたくて警察に聞き、ズ~~ト上まで戻ってトイレを利用したもんな

トイレの件と飲み物の件(店も無いから遠くで用意しておいた方がいいと思う)もあって何回も477号線を行ったり来たりしていて

いつも山に登る前に疲れるんだよなあぁ~



しかし




御在所岳は幾つもの登山道があるが、今回は一番メジャーな中登山道をチョイス

(一般向けで眺め良し!コースタイム3時間)




噂には聞いいていたが登山者がかなり多い。すぐに団子になりノロノロ登山

人が多いからまず道迷いはないね

登りだしてイキナリ


序盤から危険箇所が色々現れるが、安全かつ楽に通過する為に怖がらず!だけど過信せず!ですね



ロープウェイでの登山も出来るのだが、どっちで登るかはあなた次第

ロープウェイのゴンドラの中から小さい子供が手を振っていて


かなり登って来たから景色もなかなかいい感じですね。四日市市街地と奥には伊勢湾も見えますね



序盤からなかなか激しい道の連続


木のはしごがあり、階段の一つ一つがみんなの登山靴に削れて



階段に100%頼らずにそ~とゆっくり登る


御在所岳 4合目 700m 時間8:56分
さぁ~次に現れたのが中道名物の『おばれ岩』。岩が岩におんぶしてるみたいだもんね




御在所岳の頂上がチラリ見える




今までに山では体験した事が無いくらい見所満載です。この辺りから岩の大きさと荒々しさが目立ってきます



見晴らしの良い岩場で遠くを眺めながら休憩。山の中で自立してこそ本当の自分旅ができるね

山頂付近をを見ると、まだまだ急坂が多くて辛そうだなぁ~



今日一番見たかった地蔵岩865mが現れる


写真をよく見て欲しいが、気がついたかな


ギャ━━━━━━Σヾ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!
すごい景色だがアイツに行けて俺に行け無いわけがない



まずは地蔵岩に到着


しかしここで負ける訳にはいかないチョイ悪オヤジ


オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!
どんなもんじゃ~い



大満足で勝利のポーズをしているが、登山道へ戻るのにまたまた怖かったよ


《地蔵岩を見逃した》って人がいたけど、残念ながら御在所岳来て地蔵岩見なかったら意味ないよw 残念過ぎるねwww
・・・・

コメント