さぁ〜今年も恒例の乗鞍ヒルクライムに出掛ける事にする。
Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工いつから恒例になったんだよ〜w
昨年は高山側の乗鞍スカイラインからのヒルクライムだったが、
今年は松本側の乗鞍エコーラインから挑戦する事にする。
7月の大雨で高山側のスカイラインは何処かが崩れていて通行止め
になっていた。
⬆️写真はスカイラインの二ヶ所ある入り口の平湯温泉側です。
高山側よりこっちの方が辛いよね
でも・・・スカイラインが通行止めって事は・・・
エコーラインは混んでるなぁ〜
Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工
焦る気持ちを抑えてエコーラインの駐車場へ向かう



乗鞍観光センターに到着。8:10

ウヒョウ〜
(O ̄▽ ̄)O(O ̄▽ ̄O)O( ̄▽ ̄O)スゲェ~
ここから登山者のバスも出るから、
サイクリストの人の車と合わせてほぼ満車
ま〜混んでると予想はしていたが・・・
想像以上だったわ


みんな暇なんだなぁ〜


( ̄Д ̄)お前だけだよぉーw
エェ━Σヾ(・ω・´;)ノ━!!!!俺だけ
アタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノ
今日はくたびれたクリートを新品に交換したから、なんか気持ちいいわ〜
( ̄∇ ̄)アタリマエデショ

車からドグマを下ろし準備して〜
さぁ〜行こうかなぁ〜と思ったら・・・
さ〜むぅ〜Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!
早くペダル踏まないと帰りたくなってくるな
(
 ̄Д ̄)オォ〜イ‼️

ロードに乗って、さぁ!出発だあ〜!
数年前に登山で乗鞍来た時は、松本側のエコーラインからバスに乗ったから、なんか懐かしいなぁ〜
職人オヤジあの時は元気だったよなぁ〜・・・
( ̄ー ̄
今でも元気だわぁ〜w
走り出すと直ぐに坂が
俺に襲いかかって来る
クッソ
お前みたいな坂に負ける・・・わぁ〜
( ̄ー ̄
負けるんか〜ぃ〜w
体は直ぐに暑く燃え上がって
大量の汗が出てくる
そこのカーブを曲がると、赤で線を引いた感じで激坂が始まる
Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工
てか、今までも結構坂だけどね


さぁ〜気合入れて行くぞぉ〜!
気合を入れて上っていたら・・・横からシュー
と音を立てながらサァーっと抜かれる
オッサン!何かエンジンでもつんどる〜???
(
 ̄Д ̄)オォ〜イ‼️
あの機械音みたいなペダルを回す音は何だろ〜ね〜


前にどこかで聞いた音なんだが・・・・
あ!ヨッシーの坂上がる時の音だわ〜!
あんな音立てて激坂上る奴は絶対に変態だな
( ̄Д ̄)変態はお前だけだよぉーw

はい!私が変態のチョイ悪オヤジです
なんで自らこんなシンドイ事してんだぁ〜


変態だから仕方ねぇ〜かぁ〜(○゚∀゚)ガハッ∵∴
クッソ
今日も体にビシバシ乗鞍が襲いかかってくるわ〜
右のピンクのジャージは俺じゃないぞお〜!
俺はクソ暑いのにあんなロング靴下は履か・・・( ̄∇ ̄)ヤ・メ・ロ・ヨw

三本滝レストハウスに到着。9:03
この場所が自家用車で走れる最終地点です。
この先はバス・タクシー・自転車・歩きでしかエコーラインは通れません。

去年は高山側のスカイラインで検問のおじさんに根掘り葉掘り色々聞かれたが
今年の松本側のエコーラインでは俺がおじさんを質問攻めにするわ
(
 ̄Д ̄)オォ〜イ‼️
おじさんはサイクリストが何人上っているかカウンターでチェックしてるから、
「今日、これまでに何人くらいのサイクリストが既に上ったのか
」聞くと
「100人弱くらいは行ってるよ
」との事。 Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工
まだ9:00なのに凄くね〜
まさに自転車のイベントだなwww
下に見えるのがさっきおじさんと話をしてた検問所の所です。
かなり上がって来たね〜ε=( ̄。  ̄;)フゥ
もうUターンして帰っていいかぁ〜
(
 ̄Д ̄)オォ〜イ‼️
写真撮ってたら通りすがりのお姉さん達が挨拶して行っちゃった!
w( ̄o ̄)w オオー! 俺も慌ててスタートだなぁー


Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工変態かぁ〜w
イヤイヤここを自転車で上りに来る人は、相当自分に自信があるヤツか
ただのM人間だから俺は全く付いていけないだけど、女の人なら何とか同じくらいに登れるかなと思った訳よ〜
( ・3・;)アセアセ
しかし自転車で乗鞍に挑戦してる人多いよなぁ〜
何かのイベントやってるみてぇ〜だな〜
この辺りでお姉さん達からも離れる。Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工
ホントここ走ってる人は猛者(モサ)だな
見てこのカーブ
こんな所が何ヶ所もあります( ̄O ̄;) ウォッ!

いや〜キツイな〜
思わず休憩だなε=( ̄。  ̄;)フゥ


歯を食いしばりながら
ヒルクライムを楽しむ時間
(
 ̄Д ̄)ホントに楽しんどる〜❓❗️
一人で耐えながらー叫びながらー乗鞍エコーラインと戦ってます
Σ( ̄□ ̄完敗だろぉ〜!


今日は俺の足がツル感じは無いが、まぁ〜シンドイ〜
今日もドグマとの辛くて楽しい時間を過ごしてます。
位ケ原山荘到着。10:15
この山荘では上から降りて来た人と、今から上る人とが混じり合って休憩している。
ここで休憩しながら畳平から降りて来た人達に上の天気情報を聞く
ちなみに畳平は視界5mだってさぁ〜
Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工
今日も真っ白かよぉ〜



ボトルの中身が無くなっていたからここで補給する事にする。

小屋の入り口には、新型コロナウィルス対策でマスク着用!って書いてます。
俺は勿論マスク持って来てるよ!
可愛い自転車用の財布に忍ばせて来たわ(¬ー¬) フフ

しかし店主の対応がバイキンでも扱う感じの対応
( ̄Д ̄)お前だけだよぉーw
꒰꒪д꒪|||꒱ガーン! お・俺だけ〜

絶対に違うよ
みんなにそんな感じだったよー
マスクしろって言うから着用で中に入ったのにね
密が嫌なら外で販売すればいいじゃんね
( ̄∇ ̄)ヤ・メ・ロ・ヨw
ここでウィンドブレーカーを着用
乗鞍のヒルクラでは絶対に必要だぞぉー持ってないと上の畳平で大変な事になるよー
畳平に着いたら、
もっともっと寒いからねー
Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工
いろんな人と話している中で、京都から来られていた団体さんと話しをしていて、「チョイ悪さんはどこから来られたんですか?」との質問に「俺は福井っすよー!」と言うと「若狭ですかぁ〜?」となかなか福井と言う事に納得いかなかったみたいだったから、「出身は城陽ですがね
」と言うと「そうでしょ〜!福井の乗りじゃないわ!」と言われたが・・・
全国の人から福井人ってどんな風に見らてるんだって
なんか前にもそんな事あったよね・・・(´ω`)トホホ…
そして上での無事の再会を約束し、一足先に畳平を目指す
このつづら折りの激坂見て〜


自分で自分を誉めてあげたいわ〜
まさに自転車登山だね〜
2年連続の乗鞍ヒルクラだけど、去年とは違う乗鞍エコーラインからの挑戦で不安もあったが、
エコーラインを走らないと見れない景色や辛い体験、そして楽しさがあるね。
人生は一度キリ!迷う前に取り敢えず動かないとね〜
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
乗鞍の雪が見えて来たぞぉ〜!
・・・でもその上が真っ白でガスってる〜w Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工
ま〜何だ、乗鞍に来て天気が良い時なんて今まで一度も無いけどね
( ̄∇ ̄)確かに悪天候で強風のイメージしかないもんなw
今回も強風が吹いて来たぞぉ〜
気合入れてペダル踏んで行けよー
コスミックのカーボンホイールが
風を受けて倒れそうになるから
気を付けろよぉ〜
あのカーブを曲がったら岐阜県の看板あるかぁ〜


あのカーブを曲がったら岐阜県の看板あるかぁ〜


クッソ
長いなぁ〜
これは高山側のスカイラインより長いな〜
今度こそ
あのカーブを曲がったら岐阜県の看板あるかぁ〜


てか
看板出て来いやァ〜


クッソ
いつまで俺をイジメルわけ〜


















さっき遠目に見えた雪に夏スキーをする人達が、ここから雪に向うんだね。

天空の道!
絶景の乗鞍エコーライン!心行くまで走り楽しむ。
ただ・・・森林限界からの道が長いよね〜(´ω`)トホホ…
もうええわ〜
どこまでも上ってやるわ〜
吹っ切れたぞぉ〜
も〜カーブの先も期待しないぞぉ〜
ガンガン来いや〜!

真夏とは思えない涼しさ!・・・てか寒い〜
やっぱり夏は標高の高い所だね!
ガス酷くなってきたね〜w 視界悪いなぁ〜
てか、岐阜県まだかよぉ〜!ぎふ〜こぃ〜!
・・・・・・・・・・・
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
岐阜県の看板が〜キタァ〜!v( ̄Д ̄)v イエーイ
ここがスカイラインとエコーラインの合流地点ですね。
後ろのスカイラインは通行止めになっとるね。
本来左側に鶴ケ池が見えるはずなんだが・・・真っ白
Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工
でもテンションは上がってるわ〜!だって俺は池を見に来たわけじゃないんだよー
( ̄∇ ̄)またまた〜w 強がっちゃって〜w
後ろのフラついとる黒いのは幽霊じゃないよね〜
( ̄∇ ̄)ヤ・メ・ロ・ヨw
畳平到着。11:18
この景色が1秒で・・・・・
Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工
もう一回言うけど・・・1秒でこの変貌
流石乗鞍だわー!
ま
今日は景色を見に来たわけじゃないから景色なんかドォーでもいいんだよ
( ̄∇ ̄)またまた〜w 強がっちゃって〜w
乗鞍岳が真っ白だろうが俺はお決まりのポーズ
早く写真撮って〜
足がつる〜
マジでヤバイ
顔ひきつって来とる〜
写真撮るのヘタクソですかぁ〜
? (
 ̄Д ̄)オォ〜イ‼️
サイクルハンガーが利用者で一杯で
使えなかったからここにワイヤーで結びつける。

神社で安全祈願をする。
おぉ〜とっとと〜!
強風で頭にかけていたサングラスが吹っ飛ばされてたわ
Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工
さぁ〜お腹がペコペコだからお昼ご飯だね。
ここで去年食べた所には絶対に行かないー
ババー無愛想だったからね〜
(
 ̄Д ̄)オォ〜イ‼️
乗鞍バスターミナルでご飯を食べる事にします。
昨年はホントに腹立ったからね
2度と行かないわ〜気分悪
( ̄∇ ̄)ヤ・メ・ロ・ヨw
ここまで頑張って来たのに、何で無愛想な対応されて不愉快にご飯食べなきゃ行けないんだよ
( ̄∇ ̄)ヤ・メ・ロ・ヨw
気になる人は去年の記事を読んで下さい。
今年は展望レストランでカツカレーを食べます

食べてる時にカレーのルーが無くなったから無料でカレーのルーを追加で入れてもらいました〜
(((((((o≧∪≦。゚.o。ありが㌧。o.゚。≧∪≦o)))))
隣の無愛想なオバはんとは大違いだわ
( ̄∇ ̄)ヤ・メ・ロ・ヨw
去年のブログの気温見ると7度だから、まだマシかぁ〜(○゚∀゚)ガハッ∵∴
駐車場でウロウロしていたら、位ケ原山荘で会った京都からの団体さんが到着したから、絶対に無愛想なお店には行かないように注意する。Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工
そりゃそうだろ〜!地元の人達には不愉快な思いしてほしく無いからね
さぁ〜帰ろう〜!
サイクルジャージ での長居は無用だね。あと30分ここにおったら完全に風邪ひくわ(´ω`)トホホ…
乗鞍の絶景を求めてるサイクリストには、チョットでも出た景色を見逃さないように、
道の所々に止まって自分が気が済むまで写真を撮ってたね。
え
俺〜
俺は寒くて寒くて一刻も早く下界に降りたい感じだね。
今日の下界の気温は最高気温35度くらいある感じみたいですね。早く猛暑の中に戻りてぇ〜
景色は登山でいっぱい絶景見てるから自転車の時は無理に景色を見なくても大丈夫。
Σ( ̄□ ̄
)ェェェェエエエエ工工
冷泉小屋の前の滝で飲み物が冷やされてる〜冷たくて美味しそうだなぁ〜(;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬) ジロジロ
水が生まれる場所それが乗鞍!

ガスの中から抜けると、一気に気温が上がったね。
周りにはブナの木なんかも見えて来た。
激坂下りでスピードが出る感じだけど、サイクリストとバスもまだまだ上って来るから、飛ばさずゆっくり走り、上って来る人達に挨拶しながら降りる。
見て〜!下りはこの余裕の憎たらしい顔〜!
(
 ̄Д ̄)オォ〜イ‼️

さっき抜かれたバス〜!おせぇ〜ぞ!
何人たりとも俺の邪魔はさせね〜ぞ〜!
( ̄ー ̄
なんでやねんw 結構楽しんどるやんけ!

無事に乗鞍観光センターに到着。12:50
今年も無事に走って来れてよかったな〜(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン


さぁ〜!どこかでサウナ入って帰ろ〜!
Σ( ̄□ ̄

昨年は高山側の乗鞍スカイラインからのヒルクライムだったが、
今年は松本側の乗鞍エコーラインから挑戦する事にする。


⬆️写真はスカイラインの二ヶ所ある入り口の平湯温泉側です。
高山側よりこっちの方が辛いよね

でも・・・スカイラインが通行止めって事は・・・
エコーラインは混んでるなぁ〜


焦る気持ちを抑えてエコーラインの駐車場へ向かう




乗鞍観光センターに到着。8:10






サイクリストの人の車と合わせてほぼ満車

ま〜混んでると予想はしていたが・・・
想像以上だったわ



みんな暇なんだなぁ〜



( ̄Д ̄)お前だけだよぉーw
エェ━Σヾ(・ω・´;)ノ━!!!!俺だけ

今日はくたびれたクリートを新品に交換したから、なんか気持ちいいわ〜

( ̄∇ ̄)アタリマエデショ

車からドグマを下ろし準備して〜
さぁ〜行こうかなぁ〜と思ったら・・・
さ〜むぅ〜Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!
早くペダル踏まないと帰りたくなってくるな

(


ロードに乗って、さぁ!出発だあ〜!
数年前に登山で乗鞍来た時は、松本側のエコーラインからバスに乗ったから、なんか懐かしいなぁ〜
職人オヤジあの時は元気だったよなぁ〜・・・
( ̄ー ̄




クッソ


( ̄ー ̄

体は直ぐに暑く燃え上がって




Σ( ̄□ ̄

てか、今までも結構坂だけどね



さぁ〜気合入れて行くぞぉ〜!



オッサン!何かエンジンでもつんどる〜???
(

あの機械音みたいなペダルを回す音は何だろ〜ね〜



前にどこかで聞いた音なんだが・・・・
あ!ヨッシーの坂上がる時の音だわ〜!
あんな音立てて激坂上る奴は絶対に変態だな

( ̄Д ̄)変態はお前だけだよぉーw

はい!私が変態のチョイ悪オヤジです

なんで自らこんなシンドイ事してんだぁ〜



変態だから仕方ねぇ〜かぁ〜(○゚∀゚)ガハッ∵∴
クッソ

今日も体にビシバシ乗鞍が襲いかかってくるわ〜


俺はクソ暑いのにあんなロング靴下は履か・・・( ̄∇ ̄)ヤ・メ・ロ・ヨw

三本滝レストハウスに到着。9:03
この場所が自家用車で走れる最終地点です。
この先はバス・タクシー・自転車・歩きでしかエコーラインは通れません。

去年は高山側のスカイラインで検問のおじさんに根掘り葉掘り色々聞かれたが

今年の松本側のエコーラインでは俺がおじさんを質問攻めにするわ


おじさんはサイクリストが何人上っているかカウンターでチェックしてるから、
「今日、これまでに何人くらいのサイクリストが既に上ったのか

「100人弱くらいは行ってるよ


まだ9:00なのに凄くね〜


かなり上がって来たね〜ε=( ̄。  ̄;)フゥ
もうUターンして帰っていいかぁ〜



w( ̄o ̄)w オオー! 俺も慌ててスタートだなぁー



Σ( ̄□ ̄

イヤイヤここを自転車で上りに来る人は、相当自分に自信があるヤツか
ただのM人間だから俺は全く付いていけないだけど、女の人なら何とか同じくらいに登れるかなと思った訳よ〜
( ・3・;)アセアセ


この辺りでお姉さん達からも離れる。Σ( ̄□ ̄

ホントここ走ってる人は猛者(モサ)だな





いや〜キツイな〜

思わず休憩だなε=( ̄。  ̄;)フゥ



歯を食いしばりながら
ヒルクライムを楽しむ時間

(



Σ( ̄□ ̄完敗だろぉ〜!


今日は俺の足がツル感じは無いが、まぁ〜シンドイ〜

今日もドグマとの辛くて楽しい時間を過ごしてます。

この山荘では上から降りて来た人と、今から上る人とが混じり合って休憩している。
ここで休憩しながら畳平から降りて来た人達に上の天気情報を聞く

ちなみに畳平は視界5mだってさぁ〜

Σ( ̄□ ̄


今日も真っ白かよぉ〜







俺は勿論マスク持って来てるよ!
可愛い自転車用の財布に忍ばせて来たわ(¬ー¬) フフ



꒰꒪д꒪|||꒱ガーン! お・俺だけ〜


絶対に違うよ



密が嫌なら外で販売すればいいじゃんね



乗鞍のヒルクラでは絶対に必要だぞぉー持ってないと上の畳平で大変な事になるよー

畳平に着いたら、
もっともっと寒いからねー

Σ( ̄□ ̄

いろんな人と話している中で、京都から来られていた団体さんと話しをしていて、「チョイ悪さんはどこから来られたんですか?」との質問に「俺は福井っすよー!」と言うと「若狭ですかぁ〜?」となかなか福井と言う事に納得いかなかったみたいだったから、「出身は城陽ですがね

全国の人から福井人ってどんな風に見らてるんだって

なんか前にもそんな事あったよね・・・(´ω`)トホホ…
そして上での無事の再会を約束し、一足先に畳平を目指す





自分で自分を誉めてあげたいわ〜
まさに自転車登山だね〜


エコーラインを走らないと見れない景色や辛い体験、そして楽しさがあるね。
人生は一度キリ!迷う前に取り敢えず動かないとね〜


乗鞍の雪が見えて来たぞぉ〜!
・・・でもその上が真っ白でガスってる〜w Σ( ̄□ ̄

ま〜何だ、乗鞍に来て天気が良い時なんて今まで一度も無いけどね

( ̄∇ ̄)確かに悪天候で強風のイメージしかないもんなw


気合入れてペダル踏んで行けよー

コスミックのカーボンホイールが
風を受けて倒れそうになるから
気を付けろよぉ〜


















てか



























天空の道!
絶景の乗鞍エコーライン!心行くまで走り楽しむ。
ただ・・・森林限界からの道が長いよね〜(´ω`)トホホ…


どこまでも上ってやるわ〜

吹っ切れたぞぉ〜

も〜カーブの先も期待しないぞぉ〜
ガンガン来いや〜!

真夏とは思えない涼しさ!・・・てか寒い〜
やっぱり夏は標高の高い所だね!
ガス酷くなってきたね〜w 視界悪いなぁ〜
てか、岐阜県まだかよぉ〜!ぎふ〜こぃ〜!
・・・・・・・・・・・

岐阜県の看板が〜キタァ〜!v( ̄Д ̄)v イエーイ

後ろのスカイラインは通行止めになっとるね。


Σ( ̄□ ̄


( ̄∇ ̄)またまた〜w 強がっちゃって〜w
後ろのフラついとる黒いのは幽霊じゃないよね〜


この景色が1秒で・・・・・



もう一回言うけど・・・1秒でこの変貌

流石乗鞍だわー!
ま


( ̄∇ ̄)またまた〜w 強がっちゃって〜w






顔ひきつって来とる〜

写真撮るのヘタクソですかぁ〜





神社で安全祈願をする。

強風で頭にかけていたサングラスが吹っ飛ばされてたわ

Σ( ̄□ ̄

さぁ〜お腹がペコペコだからお昼ご飯だね。
ここで去年食べた所には絶対に行かないー




乗鞍バスターミナルでご飯を食べる事にします。
昨年はホントに腹立ったからね

2度と行かないわ〜気分悪

( ̄∇ ̄)ヤ・メ・ロ・ヨw
ここまで頑張って来たのに、何で無愛想な対応されて不愉快にご飯食べなきゃ行けないんだよ

( ̄∇ ̄)ヤ・メ・ロ・ヨw
気になる人は去年の記事を読んで下さい。




(((((((o≧∪≦。゚.o。ありが㌧。o.゚。≧∪≦o)))))
隣の無愛想なオバはんとは大違いだわ


駐車場でウロウロしていたら、位ケ原山荘で会った京都からの団体さんが到着したから、絶対に無愛想なお店には行かないように注意する。Σ( ̄□ ̄

そりゃそうだろ〜!地元の人達には不愉快な思いしてほしく無いからね


サイクルジャージ での長居は無用だね。あと30分ここにおったら完全に風邪ひくわ(´ω`)トホホ…
乗鞍の絶景を求めてるサイクリストには、チョットでも出た景色を見逃さないように、
道の所々に止まって自分が気が済むまで写真を撮ってたね。



俺は寒くて寒くて一刻も早く下界に降りたい感じだね。
今日の下界の気温は最高気温35度くらいある感じみたいですね。早く猛暑の中に戻りてぇ〜

景色は登山でいっぱい絶景見てるから自転車の時は無理に景色を見なくても大丈夫。
Σ( ̄□ ̄


水が生まれる場所それが乗鞍!

ガスの中から抜けると、一気に気温が上がったね。
周りにはブナの木なんかも見えて来た。
激坂下りでスピードが出る感じだけど、サイクリストとバスもまだまだ上って来るから、飛ばさずゆっくり走り、上って来る人達に挨拶しながら降りる。

(


さっき抜かれたバス〜!おせぇ〜ぞ!
何人たりとも俺の邪魔はさせね〜ぞ〜!
( ̄ー ̄






さぁ〜!どこかでサウナ入って帰ろ〜!

コメント